持続化給付金を申請して振込みを確認したので、その流れを記録としてまとめている記事です。5月2日に申請し、振込みまでは2週間丁度でした。
目次
持続化給付金の振込みのお知らせがハガキで届く
2020年5月21日追記
先日、持続化給付金の振込みのお知らせがハガキで届きました。実際の振込から4日後にポストに投函されていました。このあたりも銀行の振込業務とハガキの発送業務はリンクしていないので前後する場合があるようです。
振込みまでTwitterやネットで情報収集しましたが、正確な情報と噂、問い合わせ個別対応による回答のブレなど様々な情報が飛び交っていましたのでそのあたりを整理したいと思います。
*お断り*
個別の1つのケースであり絶対に申請が通るのをお約束するものではありません。不明な点は公式に問い合わせてください。また、確定申告書類・決算書・帳簿についてはお近くの税務署、税理士にお問い合わせ下さい<(_ _)>
持続化給付金:公式サイト直リンク
・持続化給付金とは
・申請受け取りについて
・申請サポート会場
・よくあるご質問
資料ダウンロード
制度内容ページの最下部、または以下直リンク。
個人事業者等持続化給付金申請要領(申請のガイダンス)(PDF)
電子申請操作ガイド動画
持続化給付金 電子申請の操作方法 パソコン操作編
持続化給付金 電子申請の操作方法 スマートフォン操作編
持続化給付金:対象事業者
中小法人等または個人事業者等。以下は「個人事業者等」のケースです。
給付額
給付金の給付額は、100万円を超えない範囲で、2019年の年間事業収入から、対象月の月間事業収入に12を乗じて得た金額を差し引いたものとします。
※月間事業収入が、前年同月比50%以下となる月で任意で選択した月を【対象月】と呼びます。対象月は、2020年1月から12月までの間で、事業者が選択した月とします。
出典:https://www.jizokuka-kyufu.jp/overview/
給付額の計算に給付額暫定シュミュレーション(エクセルファイル)が用意されています。*要Microsoft Excel 2010 以降のバージョン
給付額を確認するためのExcelファイルです。
申請の際にご提出いただく必要はございません。
給付額の確認にご活用ください。
Microsoft Excel 2010 以降のバージョンでご利用ください。季節性収入特例のExcelは、マクロを有効にした上でご利用ください。
給付額算定シミュレーションは、2020年5月1日時点の給付額算定方法(10万円未満の金額を切り捨て)に基づいて作成されています。実際の電子申請画面でも同様の算定方法が適用されます。 出典:https://www.jizokuka-kyufu.jp/overview/
制度内容ページの下部、または以下直リンク。
個人事業者等給付額暫定シュミュレーション通常の申請(Excel)
個人事業者等給付額暫定シュミュレーション白色等の場合(Excel)
個人事業者等給付額暫定シュミュレーション新規開業特例の場合(Excel)
個人事業者等給付額暫定シュミュレーション季節性収入特例の場合(Excel)
また、MFクラウドやfreeeなどクラウド会計ソフトでも対象になるか自動計算フォームを用意してくれています。
持続化給付金を実際に申請して振込までの記録
提出・必要書類準備
後でアップロードする時に間違いないようファイル名を付けました。
昨年度の証拠書類はe-taxの控えを提出しました。
・確定申告書一表(1枚)PDF
*控えのPDFファイルを開き→印刷→PDF保存→指定のページのみでファイルを作りました。
・所得税青色申告決算書(2枚)PDF
*上記同様の方法で用意。ただしアップロード時に別々でアップを求められるので2つのPDFファイルに分けて提出しました。メンドクサイ・・・
・受信通知
#e-Taxで確定申告をすると郵送と違い、管轄税務署の受領印が押されていませんが、e-tax提出後に保存した控えには右上に提出日時が付与されていますので問題ありません→※確定申告書の上部に「電子申告の日時」と「受付番号」の記載のあるものについては、「受信通知」の添付は不要とします。個人事業者等持続化給付金申請要領(申請のガイダンス)(PDF) 16ページより。 e-Taxがメンテナンス時間等で受信通知ページを保存できなくても、「電子申告の日時」と「受付番号」の記載があれば不要です。
・2020年の対象とする月(対象月)の売上台帳等 PDF
会計ソフト(MFクラウド)を使って対象月の売上台帳を提出しましたが、「売上月」が確認できる書類であれば手書きのノート等でも可となっています。ただ、審査が混雑している状況を見ると手書きではなく読みやすい電子文字と会計ソフト等が採用している日付、売上・概要欄の並びですと審査する方は見やすいと思います。
*給与明細、通帳の写し、レシート、請求書等は認められません。と注意書きがありますが、実際にこれらを提出して再審査になったとツイッターで報告している方がいました。”売上台帳”がなければ作成する必用があります!
・通帳の写し PDF
*銀行名・支店番号・支店名・口座種別・口座番号・口座名義人が確認できるもの
通帳であれば問題ないと思いますが、最近増えているECO通帳(オンライン通帳)やネットバンクのログインページのスクリーンショットでは、条件を全て満たしていないケースもあります。
例:銀行名・支店名・口座種別・口座番号・口座名義人が確認できるが支店番号が確認できないなど。
そんなの審査する人が銀行のサイトを見れば分かるじゃないか~とも思いますが審査マニュアルに沿って例外なく機械的に審査しているならば弾かれてしまう可能性もあるかと思います。条件を全て満たした通帳の写しを用意しましょう。
・本人確認書類の写し PDF
*書類によってウラオモテ両面提出が必用なので注意。
申請から振込までの流れ
仮登録
公式サイトの▶申請する から仮登録。届いたメールからID、password登録を行います。
以後このメール以外お知らせ等はなく、給付(振込)まで進みました。ハガキが届くはずですが給付から3日経った現在未着です。→*届いたので冒頭に追記しました
ID・password設定
忘れないようにメモ等しておく
宣誓事項
チェックを入れて次へ
基本情報入力
フォームを入力。
*屋号は開業届け提出時と同様に記載。アルファベット大文字小文字やハイフンなどに注意。
*業種(日本産業分類)を間違わないように確認して選択。
特例適用の選択項目
該当箇所をチェック
売上入力
昨年の青色申告書と今年の申請対象月の売上を転記。給付予定額は自動計算されます。
給付予定額
自動計算、10万円以下切り捨てについては後日追加支給のお知らせがでています。後日追加の具体的な日程は発表されていませんが、別途申請は不要です。
持続化給付金の給付額における
10万円未満の金額の取り扱いについて
令和 2 年 5 月 9 日
中小企業 庁
持続化給付金の給付額の算定に当たっては、これまで10万円未満の金
額を切り捨てていましたが、今後は10万円未満の金額について切り捨てを
行わず、上限額の範囲内において、算定結果の1円未満の金額を切り捨て
て給付することといたします。
当面、迅速に給付を進める観点から、申請画面においては10万円未満の
金額を切り捨てて給付額を算定し、当該金額を先行して振り込ませていただ
きます。その上で、10万円未満の切り捨てられた金額については、後日追加
での給付を行います。追加の給付を受けるための再度の申請は不要です。
なお、5月8日に振り込みが完了した方々についても、切り捨てられた金額
を追加で給付します。
皆様にはご不便をおかけしますが、可能な限り早期に確実にお届けするよう
全力をあげて取り組んでまいります。出典:https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/kyufugaku.pdf
口座情報入力
間違いが無いように注意しながら入力します。
提出書類は電子通帳の場合1枚に全ての情報が収まっていてもシステム上、2枚アップロードしないと先に進めないので1枚目と同じファイルをアップロードします。
添付書類
準備した書類をアップロードしていきます。同じファイルをアップしていないか、決算書の所に売上台帳をアップしていないかなど注意してアップロードします。
申請完了
受付完了メールなどは届きません。不備があった場合などはメールで連絡がくるので指示に従い修正や書類の再提出を行います。
振込
申請から丁度2週間目の午前9時に銀行口座に入金されていました。申請からここまでまったく連絡がなかったので不安ですが待つしかありませんでした。
持続化給付金は課税対象か
公式では売上(個人事業者なら雑収入等)に計上する必用があるが、年度末に赤字なら結果として非課税になるという回答です。
・持続化給付金は、極めて厳しい経営環境にある事業者の事業継続を支援するため、使途に制約のない資金を給付するものです。これは、税務上、益金(個人事業者の場合は、総収入金額)に算入されるものですが、損金(個人事業者の場合は必要経費)の方が多ければ、課税所得は生じず、結果的に課税対象となりません。出典:https://www.meti.go.jp/covid-19/jizokuka-qa.html
その他ネットでの情報等
持続化給付金を初日に申請したのに振り込まれない
初日に申請したのに2日目に申請した人が先に振り込まれている、不備のお知らせがないのに遅い!などの声が上がっています。提出後の流れはブラックボックスで分からないので様々な憶測や噂が飛び交っていますが、結論としては書類不備のメールか銀行からの振込メール等を待つしかないのが現状です。審査過程を通販みたいに時系列で今どこまで進んでいるのか確認できればいいですね。今後改善されるのかは分かりませんが。申請▶受け付けました▶審査待ちです▶審査中です▶審査完了▶金融機関に申請中▶金融機関申請完了▶入金をお待ちください、くらい表示されれば問い合わせも減ったかと。スピード重視で走りながら改善していくのは分かるけどもっと頑張って欲しいですね。
*問い合わせ先は上から降りてきたマニュアル以外の回答しかできませんので個別審査状況等を聞くのは時間の無駄なのでメールを待ちましょう。公式サイトで2020/05/16に以下の発表がありました。
申請から給付にかかる時間につきまして
2020年05月16日
5月1日に申請を開始いたしました持続化給付金に関してまして、現在、非常に多くの申請をいただいており、審査が終わり次第、速やかに給付をさせていただいているところでございます。
申請いただいた内容に不備のある方につきましては、ご連絡に時間を要している場合もございますので、 大変申し訳ございませんが、今しばらくお待いただきますようお願い申し上げます。
また、申請に不備がない場合でも、一部の特例を利用された申請につきましては、 申請要領等に記載されておりますように、給付までに時間を要することがありますので、ご理解頂きますようお願いいたします。
通常2週間程度かかる審査のスケジュールについては、可能な限り前倒しで給付できるよう事務局では全力を尽くしております。
これから申請を行うみなさまにおかれましては、電子申請の操作方法を説明した動画も公開していますので、正しい申請を行うためにもぜひご一覧ください。
>電子申請の操作について給付日の見込みなど、現在多くのお問い合わせをいただいているところですが、 個別の審査状況については、お答えすることはできませんので、ご理解ご協力のほど何卒よろしくお願いいたします。
出典:https://www.jizokuka-kyufu.jp/news/20200516.html
振込の順番が前後している理由(噂
Twitterなどで他の方がサポートに問い合わせたという情報を見ていると、審査は受付順に行われているが特例利用者や不備があった場合には時間がかかる為、振込が前後する場合がある。
例:No001審査通過(銀行A)▶No002書類再提出が必用▶No003審査通過(銀行B)
振込順:No003(銀行B)▶No001(銀行A)
▶No002書類再提出が必用だが連絡に時間がかかっている▶再審査待ち
また金融機関によって振込日時が違うのでそこでも前後しているケースがあるようです。五十日は金融機関が忙しい日なので前後するかもしれません。別件ですが10万円給付では五十日を除く営業日に振込するといった自治体もありました。
都市銀行とメガバンクなどで振込スピードに違いはあるか
どの銀行なら早く振り込まれるといった情報はありません。単純にメガバンクを使っている人が多いので目立つ銀行=振り込まれるのが早いといった感覚になっているのではないでしょうか。仮に一部の銀行に集中して処理が遅れるなどした場合は別途公式からアナウンス等があると思いますので現状は事業に利用している口座で申請するのがベストだと思います。